2017.08.20 12:32疲れをとりた~い・・・そんな時はなぜか身体がだるい、疲れがとれない、眠い・・困惑 そんな方へおすすめなのは血行(血流)UPを頑張りましょう!!元気になりたい!と思っている方も、血行(血流)アップがおすすめです。とっても簡単で家でできる方法はなんとホットタオルがいいそうです!首後ろやひじあたり(ひじを曲げた時のしわができる部分はいちおしグッド)など。また、耳にはほぼ全身の...
2017.08.20 12:24美肌には??最近は一年中何でも食べれますが、その時期の旬の食べ物を食べるのが一番良いと言われますよね。例えば、夏の旬の食べ物「トマト」は日焼け予防になるそうですよ。リコピンという成分がメラニン生成を抑制する働きがあるそうです。また抗酸化作用もあり身体を若返りする働きもあるそうです。美肌を目指す人に最適な夏の食べ物ですね。でも食べすぎには注意!!体が冷...
2017.08.20 12:14お肌のたるみには??肌(お顔)のたるみをなくしたい!もしくはこれ以上下がらないで・・・!!そんな方にはセラミド・ビタミンB群・イソフラボンを採るといいそうです☆☆肌の細胞同士を埋め、水分の蒸発を防ぐのがセラミド。不足するとと水分が蒸発して肌のハリを失われるそうです。また加齢とともに女性ホルモンが低下しすると肌がたるみがち。女性ホルモンと似た働きをするイソフラ...
2017.08.20 12:00暑い夏を乗り越えよう!!暑い夏を健康に乗り切る為には、食事(栄養)・睡眠(疲れ)・水分をしっかり取ることがおすすめです。この中で睡眠(快眠)について少しでもお役にたてればと思います。まず1、毎日同じ時間に起きる!これが何より1番大事だそうです。これで毎日同じパターンで体内時計がくるわずに過ごせるからです。(体内時計がくるうと調子 が悪くなるみたいですよ。)*たと...
2017.08.17 08:17東洋医学ツボ療法の背景には東洋医学があります。東洋医学では身体の一部分だけ治すのではなく、身体全体のバランスを整えて不調な部分をなくしていきます。病気がある日突然発生するとは考えません。自覚症状がないままに、日々少しずつ身体のバランスが悪くなって、どうしようもなくくずれたときに発病すると考えます。ですから、発病する前の段階から治療して(身体全体の...